まずは、「All5 Net」参加者の声を紹介します。
学年順位が40位上がりました。
山口さん(栃木県)
お子さんからのコメント
こんなに上がるなんてびっくりです。
笠崎さん(愛媛県)
お子さんとお母様からのコメント
124番の順位から78番まで上がったぞーーーーーーーーーーーーーーーーー!
動画すげーーーーー!マジでうれしいし。(本人感想)
得点:
国語65(平均60.1)
社会65(50.5)
数学71(58.1)
理科62(55.9)
英語77(66.7)
音楽66
美術60(70.2)
体育48(60.7)
技術家庭科47(54.6)
副教科の点が良くなかったので心配していましたが、
それでも前回より上がっていて、とても驚きました!
5教科で78番になれたことは本人の努力が報われ、
これからにつながっていくことと思います。
こんなに上がるなんてびっくりです。
これも毎日サーキットトレーニングに励んだからだと思います。
学習の方法がわかりやすく、
本当に効果の出るものだとはっきり分かりました。
ありがとうございました。
これからも先生の指導に従って親子で頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
某通信教育のDMが届く中、
教材勧誘の電話が来る中、
この勉強法で16位を取りました。
中村さん(三重県)
お母様からのコメント
本日、中学校での個別懇談会がありました。
その際、順位も教えていただきましたので、お知らせします。
第1回定期テスト:166人中36位
第2回定期テスト:166人中16位
担任の先生も、「この調子で、さらに上を目指して欲しい。」
とおっしゃっていました。
多くの友達が塾に通う中、某通信教育のDMが届く中、
教材勧誘の電話が来る中、この方法での勉強が定着してきました。
テストの無い日もクラブで疲れているだろうに、
1~2時間は机に向かいます。
テスト前1週間からはそれ以上頑張っています。
しかも、勉強することを全く嫌がっていません。
「大変!」とは言いますが、
「今日やる」と決めた分はきちんとこなしています。
そんな息子の姿を見ると、
「私が中1の頃、こんなに勉強しただろうか?」と
申し訳なく思うぐらいです。
息子は決して飲み込みが早いわけでもなく、
要領がいいわけでもありません。
しかし、彼の日々の努力は2年8か月後(受験当日)
必ず結果を出す…そう信じています。
素直に耳を傾けていました。
70位→49位→24位と確実にアップ。
鈴木さん(愛知県)
お母様からのコメント
生徒数約280名中、
1学期中間(389点、70位)
1学期期末(398点、49位)
2学期中間(446点、24位)
と、確実にUPしてきています。
特に苦手な社会は、
2学期中間(97点、13位)と今まででは考えられない点数を
取ることができました。(1年生の時は60~70点台でした)
すべての勉強法に取り組んでいるわけではありませんが、
1年生の時はテスト範囲が発表されてから勉強に取り組んでいたのを、
先生の作ったフォームを活用して2週間前から取り組むようにし、
社会は暗記プリントを作って頑張っています。
またうっかりミスが多いので、先生のメールの中にあった
うっかりミス対策レポートを印刷して、渡しました。
親ではない人からの客観的な意見には
素直に耳を傾けてくれました。
これだけでだいぶミスが減り、点数がUPしました。
ご褒美制も導入し、やる気もUPしたようです。
先生の教材に出会えてよかったです。
“学年1位”の発表がありました。
徳田さん(福岡県)
お父様からのコメント
中1の長男は小3から剣道やってて、勉強はまあ、
宿題程度ちゃんとやっとけばまあまあの成績ということで
わからないとこだけ相談に乗る程度でやってきました。
中学に入って、ちょっと頑張ってもらってトップレベルの公立を
目指してもらいたいなくらい思ってましたので部活の剣道やりながら、
塾とかまわりも行き始めたみたいだけど、
1年生から部活やりながら塾でどうよ?
どうしたもんかなと思ってました。
入学時の、実力テストは、思いがけなくというか、想像通りというか、
5位以内/学年(220名程度)の成績でしたのでますます、
これはどうしたもんかと
夫婦で今後の学習方法について悩んでおりましたところ、
Yukiさんのメルマガにたどりつき
とりあえず家庭学習でやっていこうと決めまして、
All5 Net 購入しました。
今回期末テストにあたり、Yukiさんの考え方を参考に家族で
学習スケジュールを検討してやってみました。
といっても、
重点的にやったのは2週間前から部活の後 20:30~22:00の1時間半弱
徹底復習(実技科目はプリントチェック)
結果が科目ごとに返却されてきて、
まあまあいい線いってるねなんて言ってたんですが、
昨日息子曰く 9科目合計 829点 学年1位 の発表があったそうです。
息子ともどもとても喜んでおります。
子供の成績を上げたいあなたへ:
こんにちは、Yukiです。
いつもメルマガを読んでくれて、ありがとうございます。
今から、あなたのお子さんの
成績アップに直結する話をしていきます。
塾へ行っても、家庭教師をつけても、
なかなか成績が上がってこないという現状なら、
このページを読むだけでも
成績不振の原因が分かりますので、
1度ゆっくり読んでみてください。
それをお話しする前に、まずは、
あなたに真剣に考えてほしい質問が1つあります。

目を閉じて、1分ほど時間をとって、
普段のお子さんの様子を思い出しながら、
真剣に考えてみて下さい。
・・・あなたなりの答えは見つかりましたか?
私が普段、直接指導している生徒の保護者の方たちにも
同様の質問をしてみたのですが、答えの大半は、
「子供のやる気が無いから」
「子供が勉強しないから」
というものでした。
もしかしたらあなたも、
同じ答えを思い浮かべたのではないでしょうか?
確かにそれは、原因のひとつかもしれません。
いちど成績が落ちてしまうと、
自力で取り戻すのが大変に感じますから、
余計にやる気を無くしてしまうかもしれません。
しかし私は、「子供のやる気の無さ」が
1番の原因だとは思っていません。
子供のやる気がどうの、という前に、
実はもっと重大な、
成績アップを妨げている原因があるのです。
それを今からお話しします。

あなたのお子さんが
学校で「何を」習っているのかといえば、
国語、数学、理科、社会、英語といった、
5教科の話が大半ですよね。
これに加えて、副教科が少しある程度です。
つまりあなたのお子さんは、
学校の先生から「5教科の話ばかり聞いている」
というのが現状なんです。
『今すぐ成績アップできる家庭学習の方法』は
学校では習いませんから、
お子さんはそもそも、家庭学習の方法を
本格的に習ったことが無いのです。
ですから帰宅後に、どうやって
自分で勉強したらいいのか分からないので、
勉強のやりようがないんです。
★学校教育では、
「家庭学習法」を教えてくれない
という事実に、まずは目を向けるべきですし、
これこそが成績アップできない最大の原因です。

あなたのお子さんの成績は
今より格段に上がるはずです。
効率的な各教科の勉強法や、
やる気が出ない場合の対処法や、
計画の立て方などを
学校で本格的に習うことができれば、
お子さんは家で自力で
勉強できるようになるからです。
でも現実は残念なことに、
テスト前に「計画表」は配られるけど、
「計画の立て方」を
丁寧に教えてもらうことはありません。
お子さんにとって必要な情報が、
ゴッソリ抜け落ちているのです。
本来なら学校教育で家庭学習法を
本格的に習うことができればいいのですが、
現実のカリキュラムでは追いついていません。
5教科の話ばかりという現状では、
子供が自分で勉強する力は育ちません。
非常に残念ですが、
これが学校の授業の実態なのです。
「学校の授業だけでは成績が上がらないから、
塾にでも通わせようかしら・・・。」
と考える保護者の方が大勢います。
しかし実際は、塾に通っても伸びない!と
余計にイライラしてしまうパターンが多いです。

実は、塾で伸びない原因も同じなんです。
塾でも国語、数学、理科、社会、英語という
5教科を一生懸命やりますよね。
そして本来なら、
その塾で習ったことを家に持ち帰って、
復習して身につける時間が必要なわけですが、
家庭学習法を習っていない現状では
家での勉強がおろそかになります。
その結果、塾で習ったことを忘れてしまい、
何も身に付かないまま
学校のテストを受けることになります。
本当に成績を上げたいなら、
家庭学習のスキルを高めるべきなんです。

なぜなら、あなたのお子さんが
家庭学習でグングン成績を伸ばしてしまったら、
塾をやめてしまうからです。
塾生が減るのは、塾にとって死活問題です。
ですからあえて、家庭学習法には一切ふれずに、
塾に依存させたいという塾の事情もあるのです。
でも、

であれば、家庭学習にイチ早く目を向けて、
お子さんが自分で勉強できる環境を
つくるべきですし、
そのほうが成績アップも早いですよ。
そして家庭学習というのは、
そんなに難しいものではないんです。
私は15年以上も、「家庭学習」を
専門に教えてきたプロ家庭教師ですから、
熟練の技をお子さんが実践しやすい形で
教えることができるんです。

「All5 Net」では、2週間で
成績アップする方法をお伝えしています。
次回の定期テストで
結果を出したい人のためのパッケージです。
そして、受験対策の全貌も1日でつかめます。
そもそも、
「家庭学習を本格的に習ったことがない」
ということが、成績が伸びない原因なんです。
勉強嫌いだった生徒たちも、
All5 Netで成績アップを実現しています。
参加者の声をお聞きください。
兄も弟を見て、同じやり方をすると、
理科で79点が取れました。
Iさん
お母様からのコメント
Yuki先生こんにちは。
受験生の長男の成績が思わしくなくてホームーページで
Yuki先生と出会い、読んでみて早速購入しました。
長男は余り乗り気ではなくて、、中一になった次男に実験?として
Yuki先生の勉強のしかたをやらせてみました。
毎日、必ず習ったところを復習し間違えたら次の日、
またやり何回も繰り返しました。
Yuki先生が言うとおり市立の中学校はテスト範囲も
学校でもらうワークの中から問題が作ってあると言われてましたし、
長男の中一のときのテスト見てもやはりワークからでていました。
中間テストでは、
英語98点 数学97点 国語91点 社会84点 理科86点でした。
びっくりしました。
Yuki先生の言うとおり。
とにかく繰り返しやる。書いて覚える。読んで覚える。
兄も弟を見て、同じやり方をすると期末テストで
日頃60点ぐらいしかとれない理科が79点になってましたよ。
毎日 必ず復習して早めにテスト前からスタートすることが近道ですね。
やれば出来ると言うのが体験して解り兄弟で頑張ってます。
Yuki先生ありがとう。
悩んでる方は、まずは親子で一緒に勉強してみてください。
子供のわからない所がわかり、私が弱点部分の問題を作ったりして
楽しくリビングで勉強してます。
数学で96点が取れました。
本人も大満足です。
川瀬さん(東京都)
お母様からのコメント
<夏休み明けのテスト結果>
1学期の期末で数学が、44点でした。
なので、一冊だけ夏休み用の薄い数学テキストをやらせました。
間違えたところをマークして、3回頑張りました。
学校からの宿題プリント(10枚裏表)もコピーをとって
休み明けテストの前に覚えるくらい5回くらいやり直ししました。
結果、96点!です。
本人も大満足です。
最高点が98点だったので、信じられないくらいです。
これから、10月に中間テストです。同じように頑張らせます。
小3の息子が、漢字テストで
98点を取ってきました。
小野さん(大分県)
お母様からのコメント
Yuki先生、こんにちわ!
小3の息子ですが、先日単元毎の漢字のテストが行われたのです。
もともと、漢字の苦手な息子。
土日を挟んで週明けにテストがある・・・(´Д`)
と困り顔の様子。
早速、サーキットトレーニングで漢字の練習をさせました。
時間がない為、そこまで回数はこなせていませんでしたが、
赤いシートで隠しながら一生懸命練習していました。
そして、月曜日。
帰ってきた息子に様子を聞くと
息子『出来たと思うけど、あんまり自信がない。0点かも…』
母 『えぇぇっ!? 0点??? 』
出来たと0点じゃ、全く違うじゃん(泣)
とても信じ難い返事でした・・
母は、なんとも返答のしようもありません。
悲しいばかり(涙)
そして返ってきた答案は・・・ ソロソロと開いてみると…
???
えっっ!? 98点!? 1問間違い??
でも、その間違いも、【ハネ】がなくバッテン×??
ん???
この答案は、本当に週末わからんだぁなんだぁかんだぁ
言っていた息子の答案かぁ???
あんまり驚いたので、思わず『ずるっこしたんや、ないよね!?』
と聞いてしまったくらいです(笑)
正直、驚きました。範囲が限られていた、とは言え、
熟語の意味も解らず泣いていた子が、ココまで覚えてしまうもの?
サーキットトレーニングって、
本当に暗記にはもってこいの勉強方法なんだ!
と実感しました。
これまで、テストらしいテストがなく、実感がなかったのですが、
こんな効果的な勉強法を教えてくださったYuki先生には本当に感謝です♪
ありがとうございます。
これからも、子供と共に勉強していきたいと思います!
少し自信がついたみたいです。
Tさん
お母様からのコメント
冬休み明け、校内テストが行われました。
範囲は去年末に購入させられたテキストからです。
定期的に専用のノートを提出することになっており、
冬休みの課題はノートの提出でした。
息子は今回は自信があるといっていたのですが、果たしてどうかな?
答案用紙が返ってきてみないことにはなんともいえないと思っていました。
現在中2の長男、2学期は中間テストで数学22点、
期末テストで国語8点をとっていました。ほかの教科もよくて70点台です。
平均は40点から50点というところでしょうか・・・
前回のメールにも書きましたように、
12月で個別指導の塾と進研ゼミはやめ、
今はこのテキストオンリーでサーキットトレーニングしています。
さてさて、答案用紙が返ってきました。
国語 68点
数学 97点(間違えたのはひとつだけ)
英語 64点
社会 73点
理科 84点
です。
本人はとても嬉しそうで、
間違えたところを再度試験して自分で○付けをしていました。
どうしてこの点数がとれたの?
「勉強したから」の返事。
クラスには満点の子もいたそうですが、
やればできるを実感した長男は少し自信がついたみたいです。
「塾をやめたのに、点数があがった!」
といっていました。
親としても本当に嬉しいです。
この調子でがんばっていってもらいたいです。
取り組んだところ、社会が
20点から76点までアップしました。
柴田さん(岩手県)
お父様からのコメント(写真はお母様です)
中学校に入り、1回目の定期テストで社会が20点でした。
これらの影響で学年順位52人中43位でした。
その後Yuki先生のサーキットトレーニングで取り組んだところ、
冬休み前の定期テストでは社会76点にアップ、
学年順位も22位まで上がりました。
Yuki先生のおかげです。
これからもよろしくご指導をお願いします。

All5 Netに参加すると、
以下の内容が学べます。
定期テスト対策から受験対策まで、
中学3年間で必要な家庭学習の知識を
全て網羅しています。
家庭学習のことは、
All5 Netにお任せください。
「サーキットトレーニング」を実演
社会や理科の暗記分野における
重要語句をスラスラと暗記し、
「定期テスト当日になっても
覚えている状態をキープする方法」を
動画で直接お見せします。
そのまま真似すればOKです。
サーキットトレーニングの
究極進化版をお届けします。
「1日の過ごし方」を徹底解説
お子さんの1日の過ごし方について
真剣に考えたことはありますか?
実は、成績アップする子は、
1日の過ごし方が
ある程度決まっているのです。
帰宅してから寝るまでの
1日の流れについて解説します。
また、お子さんの家庭学習を
スムーズに進行させるために
親が協力すべきことについても
お伝えしていきます。
「4色ファイル管理術」とは?
この解説動画を見たら、
すぐに文房具屋で白・赤・青・黄の
4色のファイルを買ってきてください。
これを実践すれば、お子さんは
「自分の苦手がどこなのか」を
客観的に知れるようになります。
分かったつもり・書き込んだだけ
という勉強から脱却できます。
漢字の読み書きや文法や読解など、
国語の勉強には様々な分野がありますが、
実は「難易度」にバラつきがあります。
難易度をしっかりと把握してから
国語の勉強を行ったほうが、
テストで良い点数が取れるようになります。
成績アップする「数学の勉強法」とは?
数学が苦手な人は、問題集に載っている
全ての問題を解こうとしないでください。
あなたのお子さんがやるべき問題と
やらなくてもいい問題があります。
「問題の切り捨て方・選び方」
について徹底解説します。
問題を切り捨てることで
時間に余裕が生まれ、身のある
数学の勉強が出来るようになります。
「理科の勉強法」の使い分けとは?
理科は暗記分野と、計算分野に分かれます。
その分野の違いによって、
勉強法を使い分ける必要があります。
ここを意識しないで
漠然とした勉強をしていては、
理科の成績は停滞してしまいます。
勉強法の使い分けについて
徹底解説します。
「単語シート」の作成法とは?
英単語の暗記が苦手な人は、
この単語シートを活用してください。
漠然と単語と向き合って、
「覚えられない!」と嘆くのは
今日で卒業しましょう。
副教科の勉強法を公開!
副教科にも効率的な勉強法があります。
しかも、それぞれの教科には
「出題されやすいポイント」があります。
音楽・美術・技術家庭科・保健体育
それぞれの教科について、
出やすいポイントを解説しますので、
ココだけは覚えてテストに臨んでください。
「実力テスト」への対策法とは?
実力テストの範囲=今まで習った所すべて
というケースが多いので、
中2・中3生は苦労しています。
しかし、そんな膨大な範囲であっても、
「あるコツ」を掴めば効率よく
復習を進めていくことが可能になります。
今後は実力テストであっても
パニックにならずに
落ち着いて臨むことができます。
「2ステップ計画法」とは?
「まずコレをやって」
「次にコレをやる」という
簡単な2つのステップを実践するだけで、
テスト2週間前からの計画が完成します。
計画を立てるのが苦手という
中学生にオススメです。
「計画って簡単じゃん!」
「勉強もスムーズに進む!」と
自信がもてるようになりますよ。
100%完璧な計画を立てて、
実行していきたいという場合は、
こちらの「100%計画法」を
実践してください。
お子さんの計画の精度を
100%まで高めたい場合は、
こちらを参照してくださいね。
実践すべき「受験対策」とは?
受験対策=中3生がやるべきこと
と思い込んでいませんか?
実はそんなことはありません。
中1生でも中2生でも、
ちょっと意識を変えるだけで
受験勉強を始めることが可能になります。
まだ中1生、中2生であっても
受験への意識を高める方法を公開します。
過去問を用いた「受験対策」とは?
中3の8月からは、
本格的な受験勉強を開始してください。
志望校の過去問を使った対策法や、
それ以外の方法についても
順番にお伝えしていきます。
テスト週間以外の日々の勉強法
定期テストが終わったら、
目標が無くなって怠けてしまうという
中学生はかなり多いです。
そして、
「何をしたらいいのか分からない・・」
と悩んでしまうケースも多いです。
実は、テストが終わったあとの
「日々の過ごし方」もかなり重要で、
この時期にやるべきことは2つあります。
テストが終わったあとも怠けないで
目的をもって勉強することが
可能になります。
ケアレスミス対策法
ちょっとしたミスが重なると、
大きな失点に繋がってしまいます。
その結果、学校の先生から
「できない子」だと思われてしまいます。
本当はできるのに、できない子だと
思われたくないですよね。
お子さんに対する評価が
正当なものになるように、
ケアレスミス対策を
徹底講義していきます。
典型的なケアレスミスの仕方と
その対策法が3パターンありますので、
それをしっかりとマスターしてください。
そして別の角度からも
ケアレスミス対策について
解説していきますので、
こちらも合わせてご活用ください。
やる気への対処法
やる気については
2つの対処法があります。
「やる気を出す」という方法と、
「やる気を出さないまま行動する」
という方法です。
それぞれの方法を詳しく解説しますので、
お子さんに合う方を
選択して頂ければOKです。
やる気が出なくても問題無い
ということに気づけると思いますし、
「やる気が出ないのですが・・」
という悩み方じたいが
間違っているということにも
気づけると思います。
とにかくまずは、やる気に関する
正しい知識を身につけてくださいね。
そうすれば、
現状のお子さんを受け入れながら、
勉強に取り組んでもらうことが
可能になります。
古文・漢文の勉強法
古文や漢文がテスト範囲に含まれると、
イヤな気持ちになる中学生が多いですが、
それは単純に慣れていないからです。
古文と漢文の対策法は
思っている以上に簡単なので、
この動画を見て
サクッと済ませてしまってください。
Yukiがオススメする
書店の問題集リスト
これは、極秘レベルの情報になります。
私が実際に50万円以上を投資して、
本当にオススメできる問題集のみを
列挙しています。
しかも、お子さんが目指すレベルに
フィットした問題集を提示しています。
通知表3レベルを目指す生徒にはコレ、
通知表4レベルを目指す生徒にはコレ、
通知表5レベルを目指す生徒にはコレ、
というように、レベル別・教科別に
問題集を紹介しています。
あなたのお子さんに合った問題集が
すぐに見つかりますので、
書店で問題集選びに
時間をかける必要はありません。
また、
「どの問題集を買ったら
いいのか分からない!」
というストレスを
感じる必要もありません。
お子さんのレベルに合った
問題集を選べるので、
実力アップのための勉強に
すぐに取り掛かることができます。
80点台から90点台への飛躍
80点台で止まってしまう生徒と、
90点台を取れる生徒には
3つの違いがあります。
いつも90点台に食い込めず
悔しい思いをしているなら、
この「3つの違い」と真剣に向き合い、
改善してみてください。
80点台から90点台への
ジャンプアップが1番難しいですが、
見方を変えれば「最後の壁」です。
この壁を撃破し、
トップ層に食い込める喜びを
親子で共有してくださいね。
親子関係を改善する方法
子供の反抗期・スマホ依存に
お悩みなら、
この情報を活用してください。
子供の暴言・家出・不登校に
お悩みの場合も同様です。
「親子関係の改善」に
特化した情報を入手すれば、
親子で仲良く・協力しながら
日々の勉強を進めていくことが
可能になります。
以上がビデオ講義集と
特典ビデオの内容になります。
講義の内容が豊富なので、
もしかしたらあなたは、
「そんなにたくさんのビデオは
消化できないかも・・」
と思ったかもしれませんが、
心配いりません。
講義の全てを実践する必要はなく、
「部分的な実践」で大丈夫です。
実際に、多くの生徒が
講義の全てを実践することなく
部分的な実践だけで成果を手にしています。
参加者の声をお聞きください。
目標達成で、念願の富士急ハイランドに
連れて行ってもらえます。
三好さん(静岡県)
お子さんからのコメント
ヤッタ~!!
Yuki先生!!!!!
50点満点のテストで、
国語 34点→41点
社会 41点→44点
数学 40点→36点・・・
理科 38点→48点!!!
英語 45点→42点
合計 198点→211点!!!
僕は、中間テストの順位は28位でした。
しかし、Yuki先生の学習法でやってみると・・・・・・
なんと!!15位でした。
目標のベスト20を超えることができました。
この目標達成で、念願の富士急ハイランド(絶叫マシンばかりの遊園地)に
つれていってもらえます。 ヤッホ~イ!!
夏休み 本当にがんばりました!!!
今は、朝勉をがんばって苦手な早起きに挑戦中です。
なってから、効率よく覚えることができ、
合計点が50点も上がりました。
Sさん(岐阜県)
お母様とお子さんからのコメント
先日テストがありましたので、結果を報告します。
国語 72点→82点 10点up
理科 60点→72点 12点up
社会 73点→87点 14点up
数学 45点→65点 20点up
英語 82点→76点 6点ダウン
合計 332点→382点 50点up
英語は難しくて、平均点が60くらいでした。
Yuki先生のおかげで50点もあがりました。
ありがとうございますっっ!!
Yuki先生のサーキットトレーニングをやるようになってからは、
暇な時とか、テレビのコマーシャルの間など、空き時間に、
こまめにやることが増えて効率よく覚えることができました。
そのおかげで、クラス 学年でも正解率が低かった問題も
あっているということがよくありました。
数学も、少しずつ苦手をつぶしていくことが出来ました。
また、夜にやるのは、すごく頭にのこりました。
今回は、Yuki先生と知り合ってからテストまでの期間が2週間もなく、
短かったので、上がっていない教科もありましたが、
これからはこのトレーニングを使って次のテストでは、
どの教科も点数が上がるように頑張ります。
25点アップしました。
驚きと嬉しさでいっぱいです。
新岡さん(千葉県)
お父様からのコメント
Yuki先生こんにちは。
中間テストの成績がでたのでご報告します。
今回は、
国語70点、数学74点、社会87点、英語83点、理科56点です。
合計で370点でした。
理科はとても難しくて平均点が36点でした。
全部平均点以上とれたのは初めてです。
足をひっぱっていた英語が25点アップしました。感動です。
今まで50点台だったので驚きと嬉しさでいっぱいです。
今月には期末テストがあります。
また同じくらい嬉しい結果になるように頑張ります。
過去最高点を取ることができました。
Kさん(福岡県)
お子さんからのコメント
Yuki先生!!ミラクル!!!
前回は5教科合計376点と過去最低でした。
それでやっとヤバイと本格的に思って、そんな時出会ったのが
佐々木先生のサーキットトレーニングだったんです。
先生の言うとおりにしたら
なんと本当に夢の点数アップが実現できました。
今回の結果を具体的に報告いたしますと・・・
国語:95点 平均:78.0
数学:66点 平均:60.2
社会:98点 平均:75.9
理科:74点 平均:61.6
英語:87点 平均:61.6
5教科合計:420点
ということになります。
前回より下がったのもありますが、ほぼ上がって社会は20点アップで
本当に嬉しいです。ありがとうございます!!感謝感謝です!!!
次の試験でも今回のようにがんばりますので、
これからもアドバイスよろしくお願いします。
追伸:5教科合計は今までの最高点でした!!
来てくれる家庭教師もいませんが、
この勉強法で89点もアップしました!
岡部さん(北海道)
お母様からのコメント
娘の学校は、1学年39人しかいないすごい田舎の学校です。
やっと前期の中間テストが終わり、結果が返ってきました。
Yuki先生の勉強法を試して、初めてのテストで
すべてが指示通りとまではいきませんでしたが、
国語 52点→75点
社会 76点→89点
数学 59点→71点
理科 59点→67点
英語 41点→74点
合計287点→376点 (89点もup↑)
順位が、39人中22位→13位と9位も上がり、
本人が一番ビックリしていました。
「信じられない!私も頑張ればできるんだ♪」と。
今までは、テスト1週間前から特に計画も立てずに
テスト勉強を始めていたため、結局、
時間がなく勉強できなかったということも…
勉強方法もよくわからずにいた状態でした。
2週間前からしっかり計画立てて、
余裕をもってテスト準備を始めるということ、
問題集に先に赤ペンで答えを記入するということ等
(これは私にとっても目からうろこでした!)
Yuki先生の方法に出会えて、本当に良かったと思っています。
2問間違えただけでした。ワークのみの
サーキットトレーニングだけでです。
上山さん(埼玉県)
お母様からのコメント
Yuki先生お世話になっております。中間テスト結果報告です。
学校の宿題が、毎日ノート1ページ分の家庭学習なのですが、
ワークの答えのみを“1ページ分記入”でもOKなのです。
なので、サーキットトレーニングのステップ4の「実際に紙に書いてみる」を
宿題にあてております。
本人も宿題忘れになるのはいやなので、
「宿題だから」という気持ちもあり、継続できています。
テストの結果ですが、数学97、社会97、英語86、理科81、国語?
(国語はまだ返却されてませんが、
苦手の社会で高得点を取れていましたので、
早く報告したかったのです^^
うちの子供ですが、小学生のときは学校の宿題以外はほとんど勉強せず、
成績は中でした。算数だけ公文をやってましたので、
算数の計算は勉強してました)
苦手だった社会が2問間違えただけでした。
ワークのみのサーキットトレーニングだけでです。
90点に届かなかった英語、理科ですが、
学校で配られたプリントを全く復習しなかったからです。
期末テストに向け、ワークを早く仕上げ、学校のプリントやノート、
図説などをしっかりやる時間を作って行きたいと思います。
前回はワークだけで教科書、プリント、ノート、図説をやる時間が
作れませんでした。
今回は苦手な社会で高得点をとれたことは、子供にとって
「やればできる」という自信になりました。ありがとうございました。
「国公立大学も夢じゃない」を合言葉に
頑張っていきます。
酒巻さん(栃木県)
お母様からのコメント(写真はお父様です)
嬉しいお知らせです。
今回の中間テストで学年120名中4位平均偏差値64という
今までにない好成績をとる事ができました。
前回まではいくら勉強しても20位までで、
親子共に悩みYuki先生のサイトにたどり着きました。
度々頂くメルマガの内容もすばらしく、
Yuki先生の本気さ熱意が伝わってきて疑う余地のないものでした。
サーキット法、問題演習法、学習計画と教えて頂いた通り実行し
今回は満足できる成績がとれました。
具体的には理科社会が80点から90点台に、
国語が70点台から90点に、
数学英語は元から90点台で横ばいです。
特に暗記科目が苦手でしたので、即効でした。
Yuki先生には度々アドバイスを頂きとても感謝しております。
本人も成績表を見た瞬間、信じられない夢かと思った。
学年順位も一桁の4ではなく、
14とか40とか数字が抜けていないか先生に確認までしたそうです。
Yuki先生の言われている勉強方法も、
具体的にどうやれば成績がのびるのか
明確な指標を示して下さりながら、
計画を立ててもその通りに行かない現状を
よくご存知で修正の仕方も指導して下さっており、すばらしいです。
塾では決して得られないノウハウです。
学力低下が嘆かれている昨今Yuki先生はある意味日本の子供の救世主です。
今までどんなに頑張っても思うような結果が得られずくさっていた子供が、
Yuki先生に出会い自分の問題点も浮き彫りにでき、
結果信じられないような成績upに繋がりました。
勉強が面白くて仕方ないそうです。
いつかは学年一番を目指し頑張ると言っています。
中一ですのでまだまだ先は長いと思いますが、
国公立大学も夢じゃないを合言葉に頑張ってまいります。

あなたが「All5 Net」に参加したあと、
やるべきことは以下の3つだけなので、
実践がすごく簡単です。
1:ビデオ講義を見る
2:勉強法を真似する
3:質問があれば、玉野井先生に聞く
あなたが質問する必要がないくらい、
ビデオ講義で勉強のコツを
分かりやすくお伝えしているので、
基本的には「1と2の」2ステップで
テスト対策が完了します。
これだけでOKです。
(ただ、勉強方針について
玉野井先生に相談したいという人もいると思うので、
180日間のサポートという
万全のサポート体制であなたをお迎えします。)
そしてビデオも全て見る必要はなく、
部分的な実践でOKです。
部分的にでも実践すれば、
お子さんの勉強効率が上がります。
ドンドン進めていきましょう。

今回私が、あなたに提供するものは
以下の3つです。
1:定期テスト対策から受験対策まで
徹底解説したビデオ講義集
(総計8時間、14個の動画)
2:豪華7大特典ビデオ
(総計4時間、7個の動画)
3:プロ家庭教師による安心個別サポート
(180日間のサポート権利は、先着50名さま限定)
「All5 Net」に参加後、メンバーズページへの
アクセス方法をメールでご案内します。
そのメンバーズページにアクセスして頂ければ、
いつでも好きなときに上記ビデオが視聴できますし、
玉野井先生に相談することもできます。
(うまくアクセスできない場合も心配いりません。
メルマガに返信する形でご連絡頂ければ、
アクセスできるようにサポートします。)
また、あなたのご自宅には何も届きませんので、
郵便物の受け取り等の心配もいりません。
参加後はメンバーズページをご活用くださいね。
それでは今から、
「All5 Net」の参加費の話をします。

参加費がいくらなのか?
という話を今からしていきますが、
その前に1つだけ、
大切な話をさせてください。
All5 Netが提供する
「価値の大きさ」についてです。
この価値の大きさを理解できる人であれば、
参加費の安さに驚くと思いますし、
成績アップの確率が大幅に上がります。
なぜなら、
「こんな貴重な機会は他にない!」と
本気になれるからです。
All5 Netが提供する価値の大きさは、
★ビデオ講義集が「10万円」
(Yukiの直接指導が月額10万円)
★豪華7大特典が「7万円」
(各ビデオ1万円で販売しています)
★180日間サポートが「30万円」
(プロ家庭教師の相場は月額10万円なので、
6ヵ月の指導で60万円になります。
会えない分を差し引いても
アドバイスの内容は変わりませんので
半額の価値はあると思います。)
合計で「47万円」になります。
僕も玉野井先生もプロとして
仕事を引き受けるわけですから、
この47万円こそが
適正価格だと思っています。
しかし僕らは、このような金額を
請求するつもりはありません。
なぜなら、今回のプロジェクトは、
「家庭学習で成績アップを実現したい!」と
本気で願うご家庭に、
きちんと届けるべきだと
僕と玉野井先生は考えているからです。
もし参加費を47万円に設定したら、
「参加したいけど、
予算の都合で参加できない」
という状況になってしまいます。
これでは、家庭学習を改善したいと
本気で思っている人たちの元に
「All5 Net」を届けることができません。
ですから僕らは、
この47万円という金額から
限界まで金額を下げることにしました。
47万円の15分の1以下の金額である
29800円で参加できるようにしました。
29800円を投資して頂ければ、
僕が直接指導の現場で各家庭から
毎月10万円を頂いて教えていることの全てを
ビデオ形式でお渡ししますし、
各1万円で販売している7つのビデオを
特典という形で全てお渡ししますし、
指導歴20年のプロ家庭教師である
玉野井先生の手厚いサポートもお付けします。
家庭学習を万全にして、
次回のテストで成績アップしたいかたは
以下からご参加ください。
注:クレジットカードはVISA、Master、JCB、
Amex、Diners、Discoverがご利用頂けます。
注2:クレジットカードの申し込み方法は
以下を参照してください。
上記4項目をご入力ください。
MM/YYには「クレジットカードの期限」を
ご入力ください。
CVCには「クレジットカードの裏面」に
記載されている3桁のコード(数字)を
ご入力ください。
(Amexのみ、カード前面の4桁のコードです。)
注3:玉野井先生の「180日間サポート」は
先着50名さま限定です。
この表示が消えましたら、
通常の30日間サポートになります。
180日間サポートの権利を手にしたいかたは、
今すぐお申し込みください。

All5 Netを通じて、あなたのお子さんにも
私の生徒たちと同じ学習体験をしてもらいます。
真剣に取り組んでくれれば、
2週間以内に効果が実感できるはずです。
ですからあなたには、以下の保証を致します。

保証1:
All5 Netに組み込まれている
「2週間プロジェクト」の内容を見て、
指示されているとおりに勉強を進めてみてください。
家庭学習が改善され、
確かな実力と自信がつくことを保証します。
保証2:
もし、2週間試したうえで
効果が実感できなかった場合は、
180日以内であれば返金いたします。
返金を希望される場合は、
購入日、保護者氏名、銀行口座の3点を、
refund@all5secrets.comまでお知らせ下さい。
5営業日以内に商品代金を全額返金致します。
実践した証拠の提出を求めたり、
返金を拒むようなことは一切いたしません。
また、返金する際の振込手数料もこちらで負担致します。
あなたに金銭的なリスクが一切ないことを
お約束いたします。
「2週間プロジェクト」は、
約3時間の授業で構成されています。
日曜日に本気で取り組めば、
1日で消化できますので、
その日のうちに効果を実感することも可能です。
ですから本来180日間という長期に渡って
保証する必要は無いのかもしれませんが、
何らかの事情で
すぐに始められない方もいるかもしれません。
そのような方のために、
長期に渡る保証を付けました。
安心して取り組んでくださいね。

今回、私の授業をビデオに収録し、
それを全国に公開することにしました。
しかしこれは、
相当覚悟がないと出来ないことです。
なぜなら、レベルの低い授業を出してしまったら、
「アイツの授業はクソだ。」という噂が広まり、
私はもう家庭教師として活動できなくなるからです。
そのリスクを抱えてでも、私はビデオを
全国に公開することに決めました。
それはつまり、この授業に対する
圧倒的な自信と覚悟があるということです。
授業というのは“講師の命”ですから、
私はこの授業に誇りを持っています。
All5 Netは私の分身です。
あなたは、いつでも好きなときに私を呼び出し、
勉強のコツを何度でも聞くことができるのです。
そのメリットを最大限に活かし、
お子さんの成績アップに役立ててくださいね。
では次は、ビデオの中でお会いしましょう!
お得な「180日間サポートの権利」が
消失する前に、以下からご連絡くださいね。
この前の定期テストの結果が来たので報告します。
(ウチは子供です。親の代わりに報告をやってます。)
まず、ウチは理数系がダメダメなので、Yuki先生のやり方をやりました。
理数系を特にやりました。
その結果…
数学 34点→57点
理科 18点→63点
もう本当に嬉しかったです!!
特に理科は今まで10点台とか20点台だったので
すっごい嬉しかったです!!
5教科の合計点数は、今までは200点いくらかだったんですが、
今回は1年生以来の300点!!
順位は157位→117位になりました!!
この調子で、Yuki先生の学習法をやりたいと思います。
本当にありがとうございました!!
そして、これからもよろしくお願いします!!